こんなことでお困りではありませんか?
- 症状を自分事化し、理解を深めたい(深めてもらいたい)。
- 患者さんのインサイトを深く理解したい(してもらいたい)。
- 情報を直感的に理解できるコンテンツが欲しい。
サービス概要
さまざまな症状を疑似体験できるVRコンテンツ制作や、文章だけではわかりづらい情報を視覚的・直観的に理解することに適したARコンテンツ制作を、企画からご納品までトータルでサポートします。
VR/ARとは
VR
⼀般的には⽬にすることができない情報(⾝体内部、疾患症状など)を体験することによって、患者さんの気持ちに対する理解を深めます。
- VRヘッドセットを使用し仮想空間の中に入ることで、没入感のある体験が可能です。
- 自身とは異なる視点に変えた映像体験ができます。

AR
⽂章だけではわかりづらい情報を、ARによって視覚的・直感的に理解できるコンテンツを作成します。
- 体内などの仮想空間を見ながら、治療に必要な知識や治療方法の解説を見ることができます。

VR/ARの活用例
- 製薬会社社員向け:教育支援
- 生活者および患者さん向け:疾患啓発
- 医療関係者向け:診療支援
事例
緑内障体感VR
症状体感

視野チェック

目的 | 緑内障の啓発 |
---|---|
内容 |
|
長さ | 約5分 |
活用シーン |
|
制作方法 | 実写映像で制作 |
使用機器 | Oculus Go |
制作期間 | 3ヵ月 |
効果 | 利用者の男性(妻が緑内障患者さん)からは、「やっと家内の気持ちが分かった」というお言葉をいただき、専門医の評価は好評。 |
メリット
- 症状の疑似体験など、さまざまな状態を、より自分事として感じることができます。
- わかりづらい情報を視覚的・直観的に理解することができます。
当社の特長
- 学術や医療・医薬品マーケティングの専門的な知見・経験を持った学術・企画スタッフが対応いたします。
- 資料・文献の読み込みや調査(論文探索・セミナー聴講)~翻訳、メディカルライティング、デザイン制作、転載許諾申請代行までワンストップで対応可能です。
- 社内制作であるため、余計なコスト・期間はかかりません。
- CMC GROUPや企画スタッフが持つ多業界における実績を参考にした企画を立案いたします。
ご契約の流れ
お客さま |
ブリーフィング
![]() 以下のようなことをご教示ください。
|
当社 |
ご提案/コンペへの参加/お見積り
![]() |
お客さま |
ご発注
![]() |
当社 |
企画のブラッシュアップ
![]() |
シナリオ制作/図版など素材制作/画コンテ制作
![]() |
|
お客さま |
審査
![]() |
当社 |
撮影/CG制作/編集
![]() |
お客さま |
審査
![]() |
当社 |
ご納品
![]() |